Transition from Wordpress to Hugo

2014年に開設したこちらのサイトを Wordpress ベースから Hugo ベースに移行しました(ここ数年はほとんど更新できていないのですが)。

ほとんど更新できていないにも関わらず、かつ内容的にそこまで色々な機能を必要としていない中、Wordpress で運用を続けるのはメンテナンスコストが高いと判断したためです。内容はほぼ同じ形で移行できているはずですが、見た目の方は大きく変わっています。今後もう少し分かりやすくするかもしれませんが、いったんはシンプルさを優先してテーマを選択しました。

R, Stats, and Exploratory

大学院時代は物理モデルのシミュレーションのために主に Python でプログラミングをしてもいましたが、今の仕事はそういうスキルはあまり必要なく、Excel が使えればほぼ必要な分析はできる環境です。ただし、Excel のみでは限界があるのも事実で、ここ数年は Tableau を取り入れてより発展的なデータ分析や可視化にトライしてきました。それには一定の効果を感じており、特に経営指標の定常的なモニタリングにはかなり役立っています。

Rapha Prestige 参加が決まった

5月末に開催される Rapha Prestige 2021 への参加が決まった。

今年は新潟の三条にて開催される。詳細なルートはイベント開催直前まで明らかにされないが、予定では 150km のコースで獲得標高が 3000m 程度になり、またうち20-30kmほどはグラベルになるとのことで、なかなかタフなイベントになりそう。しかも補給ポイントなどはなく、4-5名のチームで協力してゴールすることが求められる。

実家帰省 & Syncros Creston IC SL

もはや不定期すぎて何のブログか分からなくなってきている。

週末は4ヶ月ぶりくらいに妻・息子と一緒に実家に帰省。毎日顔を合わせていても変化を感じるのだから、数ヶ月も会わないと別人のように成長しているだろうなと思う。息子自身も、どれくらい前回の訪問を覚えているか分からないけれど、実家がまた別の世界に感じているだろうな。

現在のメインマシン

Scott Addict RC 2020 モデル。当時ミッチェルトン・スコット所属のMatteo Trentin (マッテオ・トレンティン) が 2019年ツール・ド・フランスにて乗っていたブルーモデル。販売は完成品のみだったが、Ultegra Di2 に換装し直してもらい、ホイールも標準のアルミから Campagnolo Bora WTO 45に。初めてのディスクブレーキのロードバイク。

ロードバイク

2018年の夏以降、ロードバイクに乗るのが楽しい。

自転車といえば大学生時代に、所属していたサークルの合宿場まで仙台から岩手まで仲間とマウンテンバイクで一晩かけて往復した経験があるものの、東京に来て以来はすっかり遠ざかっていた(ちなみに合宿場の場所は花巻もしくは一ノ関、どっちだったか忘れてしまったが、前者は片道 150km で後者は 100km 程度のようなので、それなりに距離があったようだ)。

T.Y. Harbor and favorite tones

気持ちの良い快晴に恵まれた祝日。こんな陽気には開放的な場所で昼間からビールを飲めたら最高! ということで散歩も兼ねて天王洲の “T.Y. Harbor” へ。敷地内にビールの醸造所が併設されており、出来たてのクラフトビールが飲める場所。現地に到着したのが既にお昼時の時間は終わった 2:30pm 頃だったものの、テーブル席はまだ一杯で空きがあるのはバーカウンターのみだった。もちろんビールを飲みに来たので more than welcome。

Megutama

恵比寿駅から歩いて10分ほどの場所にある「写真食堂めぐたま」を訪問。写真評論家の飯沢耕太郎蔵さんの所有する写真集が5000冊、壁一面に並ぶ写真好きにはたまらない場所。数年前にその存在を知って行ってみたいと思っていた場所。 12時前に到着したところまだお客さんはまばら。今日は暖かかったためかテラスが開放されており広々としたスペースで心地よい空間。本棚から気になる写真集を選びビールを飲みながらご機嫌な時間を過ごした。 写真はすべて Fujifilm X-Pro2 にて。PRO Neg Hi モードをベースに微修正。

ACROS in X-Pro2

FUJIFILM X-Pro2 に搭載された ACROS モードで撮れるモノクロームの世界。これまでも X Series のモノクロには定評があったが、この ACROS は一段と磨きがかかった。軽量コンパクトな XF35mm F2 を付け、目の前の景色をモノクロームの世界に落としていく。 ACROS モードで撮るときは、X-Pro2 の露出はマニュアルでコントロールするようにしている。ISO、絞り、そしてシャッタースピード。それらを全て自分の手で意思を持って操作することで、自分が撮りたい絵が撮れるような気がする。 All photographs taken by Fujifilm X-Pro2 in ACROS mode

Five years

プロジェクトベースの仕事という性質上、年間を通じての季節感はあまりないものの、桜の咲くこの時期は節目の季節。もうすぐ今働くコンサルティングファームに入社して満5年。そして社会人満5年。ファームに入った頃は3年続くかどうかと思っていたけど、なんだかんだ楽しくエキサイティングに仕事させてもらっていて、有り難いこと。 昨日は横浜にて博士時代からの仲間の勉強会に参加。これも数ヶ月に1回の頻度で開催を続け、今年の秋に5周年。こうして継続的に同じメンバーで集まり続けることができるのは素晴らしいね。集まってくれている皆に感謝。