松郷峠からの定峰峠

昨日は天気も良く絶好のライド日和となり、埼玉秩父方面へ。 昨年春に引っ越しした結果、荒川や埼玉方面へのアクセスが良くなったのは、通勤時間の長さと引き換えに手に入れたプラス要素。 関越道を降り、鶴ヶ島に車を止めて、そこから北上。松郷峠を経由してさらに定峰峠へ。トータルで80km、獲得標高1000メートルの旅路となった。

新しい Scott Addict RC は抜群の乗りやすさ・安定感で、松郷峠からの上りも下りも特に狙ったわけでもなく Strava にてパーソナルレコードを更新。上りに関しては自分自身の能力向上もかなり影響していると思うので、それもまた嬉しい結果。ロードバイクは完全に趣味ながら、趣味なりに成長を感じたい。

定峰峠への道中は昨年10月の台風の影響によるがけ崩れの形跡がまだあちこちに残っていた。地元の方にとっては生活道路だと思われるが、急な斜面の場所も多く復旧には時間がかかりそうだ。

ところで新しいバイクとは関係ないものの、ここ最近、長距離ライドの際に足の痛みが出にくくなってきている。半年前は60キロくらい連続で乗っていると、両足の足の小指あたりが圧迫されて痛くなったのだが、先月、もてぎにて100キロのエンデューロに乗った際は足のトラブルは無かった。 おそらくペダリングの際の荷重の掛け方とか、回し方とか、特定の箇所に負荷をかけずに乗れるようになってきたからかと思う。これが150キロとかそれくらいの長距離で、休憩なしで走るとかになってくるとまた違うかもしれないけれど。


夜は家族3人で近くのシーフードレストランへ。コロナウイルスの影響からか以前来た時より少し閑散としていた気もするが、美味しくいただきました。