日本

片道切符

片道切符
帰国日が決まり、国際線の片道切符を買いました。昨年12月、僕は成田からムンバイまでの国際線の片道切符を買いインドでの生活をスタートしたわけですが、それから約一年が経ち、今回はそれを補う形でムンバイから成田までの片道切符を買ったことになります。

インドからの一時帰国。久しぶりに見た日本で考えたこと

インドからの一時帰国。久しぶりに見た日本で考えたこと
実は10月末に一週間ほど日本に一時帰国していました。身内のプライベートなことでの帰国だったので誰にも言わずでしたが。ほとんど実家で過ごして、しかも平日は仕事もしていたのでほとんど外出していませんけれど、とにかく日本にいました。それで、結論から言うと、日本はすごかったです。何だかすごい国でした。その話を書いておこうと思い...

秋の足音

秋の足音
最近 Facebook の投稿に度々新サンマの写真が登場するようになり笑、日本に秋が到来しつつあることを感じます。食欲の秋ですね。まだ少し早いですが、木々の彩りの移り変わりも美しい季節も近づいてきました。カフェで読書なんてのもいいですね。日本人として、「秋」という響きを聞くだけで色々なものが連想できます。

インドにおけるモノづくりという話

インドにおけるモノづくりという話
モディ首相の来日に合わせ、連日、日印関係の強化に関する話題でニュースが盛り上がっています。その中で9月3日の日経朝刊に「インドでモノづくりを」という記事が掲載されていました。以下、同記事からの引用です

日本代表 背番号なし

日本代表 背番号なし
これまで何度か書いてきていますが、僕の生活圏では日本人は僕一人です。勤務先のオフィスはもちろん、仕事でお会いするお客さんもほぼインド人で、たまに欧米からの出張者がいらっしゃる程度。私生活でも、月に一回程度の日本人会の若手の皆さんとの交流会を除けば、インド人社会の中で毎日を過ごしています。

それでも何か書き残しておきたい

それでも何か書き残しておきたい
前回の記事の更新が3月末でしたので、2ヶ月以上の空白期間を経て、こちらの記事を書いているところです。こちらでの仕事が忙しくなったのも理由の一つですが、加えて、このブログの立ち位置というかあり方について自分の中でうまく整理ができず、筆が止まってしまっていました。