Work

R, Stats, and Exploratory

R, Stats, and Exploratory
大学院時代は物理モデルのシミュレーションのために主に Python でプログラミングをしてもいましたが、今の仕事はそういうスキルはあまり必要なく、Excel が使えればほぼ必要な分析はできる環境です。ただし、Excel ...

僕は逃げなかったよ

僕は逃げなかったよ
きちんとした文章をこちらに書くのは実に1ヶ月半ぶりです。つい最近まで、具体的には6月の終わり頃から8月の上旬まで、とてもタフなプロジェクトに参加しており、なかなかブログを書こうという時間も気力もありませんでした。この間、ほとんど写真も撮れていませんでした。ようやくプロジェクトが先週で終わって一息つける状況になり、こうし...

働いています

働いています
ここ数年の間でも間違いなく五本指に入る「時間×濃度」で仕事しています。日々反省し、そして日々学びです。そしてムンバイは日々、雨なり。

凝縮された時間の中で

凝縮された時間の中で
気づけば土曜日の朝。そんな気持ちです。ここ数週間、特にこの一週間はひたすら朝から夜中まで仕事の毎日でした。出張先のデリーのホテルで、朝起きてまずはメールの確認から始まり、そのまま夕方まで仕事、そしてホテルに戻ったら今度は電話会議。電話会議の後はまたホテルで仕事。そんな毎日が続いていました。

朝の色

朝の色
先週の金曜日は朝8時デリー発のフライトに乗るため、5時台にホテルを出ました。こちあの写真は朝5時半前にホテルの部屋から撮ったものです。早朝なので物静かですが日中はクルマと人で賑やかになります。

仕事の立ち上がりを早くするには

仕事の立ち上がりを早くするには
新しい仕事を始める時は、できるだけ早く立ち上がりたいものです。特に新しい仕事が自分の土地勘があまりない分野であればあるほど、立ち上がりを早くしておかなければ、不確定要素が見えないままに時間が経ってしまい、後から状況が悪化しかねません。