5月末に開催される Rapha Prestige 2021 への参加が決まった。 今年は新潟の三条にて開催される。詳細なルートはイベント開催直前まで明らかにされないが、予定では 150km のコースで獲得標高が 3000...
もはや不定期すぎて何のブログか分からなくなってきている。 週末は4ヶ月ぶりくらいに妻・息子と一緒に実家に帰省。毎日顔を合わせていても変化を感じるのだから、数ヶ月も会わないと別人のように成長しているだろうなと思う。息子自身...
2018年の夏以降、ロードバイクに乗るのが楽しい。 自転車といえば大学生時代に、所属していたサークルの合宿場まで仙台から岩手まで仲間とマウンテンバイクで一晩かけて往復した経験があるものの、東京に来て以来はすっかり遠ざかっ...
FUJIFILM X-Pro2 に搭載された ACROS モードで撮れるモノクロームの世界。これまでも X Series のモノクロには定評があったが、この ACROS は一段と磨きがかかった。軽量コンパクトな XF35...
2012年の終わり頃から フジフイルムのカメラ(X シリーズ)を愛用している。
今使っているのはレンズ交換タイプの X-T1 と、光学ファインダー付きでレンズ固定の X100T の2台。Xシリーズに出会ってから他のカメラをほとんど使わなくなり、ニコンのフルサイズ一眼レフも手放してしまった。
長期休暇を取得しトルコとギリシャを周っていました。どちらも初めての訪問でしたが、長い歴史の積み重ねを感じさせる重厚な場所でした。
最近、以前にもまして Flickr を始めとする写真サイトや、フォトグラファーのブログや、あるいは実際の写真集をよく見ています。何をしているかというと、第一に自分が好きだなと思える作品を見つけることと、第二にそれがなぜ好きだと思ったのか考えること、そして第三にそれを自分で再現するためにはどうすればいいのかを考えることで...
メへランガール砦からの街の眺めを堪能した後はそのまま市街地へ。ジョードプルがブルーシティと呼ばれる所以である青い家々を直に見てみたいと思った。
ジョードプルで2日目の朝を迎えた。まだ気温が少し穏やかな午前、メへランガール砦 (Mehrangarh Fort) へ向かった。メへランガール砦は旧市街地からさらに丘を10分ほどオートリキシャで登った場所にあり、ジョードプルの街が展望できる。
2014年10月頭に訪れたラジャスタン州ジョードプルの記録、第2話。キャンプファイヤーみたいな祭りの話。